紀要第44号学会短信

中部地区英語教育学会 紀要44号 学会短信

PDF版

第44回中部地区英語教育学会山梨大会及び平成26年度第1回運営委員会

第44回中部地区英語教育学会山梨大会は、6月21日(土)・22日(日)に山梨大学教育人間科学部にて盛大に開催された。平成26年度第1回運営委員会は、6月20日(金)・21日(土)に(山梨大学教育人間科学部J号館5階A会議室) にて開催、早瀬光秋会長及び古家貴雄大会実行委員長の挨拶の後、以下の事項について報告と審議が行われた。

[報告事項] ①2014年度全国英語教育学会第1回理事会について横田秀樹運営委員長より、中部地区英語教育学会の会員(約500名)のうち約250名が2013年度全国英語教育学会に所属していること、全国英語教育学会紀要ARELE 25号では査読と採択に関する3つの基準を考慮し22編の論文が掲載されたこと、2014年度第40回徳島研究大会が8月9日(土)10日(日)に徳島大学で開催されること、「グローバル化に対応した英語教育改革実施計画」に関する学会アピールについて慎重に議論を重ねた上で「小学校英語教育の改革」に対する提言を行う予定であること、全国英語教育学会(JASELE)と小学校英語教育学会(JES)の間で大会相互乗り入れを試験的に行うこと、学会紀要の日本語投稿要領に関し国内の三学会で統一案を出す予定であること、全国英語教育学会において小学校英語および特別支援の分野をより充実させていくことなどが報告された。②酒井英樹紀要編集委員長より『紀要43号』の投稿論文の採択結果について報告があった。③課題別研究プロジェクトについて浦野研運営委員より「英語教育研究法の過去・現在・未来」、大場浩正運営委員より「協同学習を取り入れた英語授業」、佐藤臨太郎運営委員より「日本のEFL学習環境に適した英語指導・学習」より進捗状況と会計報告があった。また、岡崎浩幸運営委員から報告書冊子『英語教師の成長につながる支援』が配布された。④支部活動について各支部の運営委員より報告があった。⑤運営委員長より2014年6月で運営委員(1993年度~2013年度)を退任される亀山太一氏(岐阜工業高等専門学校)の顕彰を行う旨の報告がなされた。⑥運営委員長より、第40回全国英語教育学会徳島大会課題別研究フォーラムにて、中部地区英語教育学会から大場浩正運営委員代表の「協同学習に基づく英語授業の可能性と課題―中学、高校及び大学における実践から―」の提案があることが報告された。⑦運営委員長より、以下の順で大会の担当地区の確認がなされた。2015:和歌山、2016:三重、2017:長野、2018:静岡。

[審議事項] ①運営委員長より平成25年度の事業報告があり、承認された。また、平成26年度事業計画案について、以下の日程が承認された。(1) 第2回運営委員会:2014年10月11日(土)午後、(2) 紀要編集委員会:2014年10月11日(土)午前、(3) 紀要発刊:2015年2月末日。②藤田会計委員より平成25年度決算報告が行われた。また、会計監査担当者が欠席のため、運営委員長が監査報告の代読を行い、承認された。③会計委員より平成26年度予算案が提案され承認された。④会則第7条に従い、以下の運営委員の交代・退任・就任、そして会計監査の交代について審議し了承し、総会で諮ることを決定した。愛知地区:野呂忠司氏(愛知学院大学)より藤原康弘氏(愛知教育大学)に交代。岐阜地区:亀山太一氏(岐阜工業高等専門学校)より加納幹雄氏(岐阜聖徳学園大学)に交代。三重地区:城野博志氏(三重県立四日市南高等学校)が就任。静岡地区:亘理陽一氏(静岡大学)(2013年度第2回運営委員会にて承認済み)。⑤会則第9条に則り役員改選が行われ、早瀬光秋氏(三重大学)が会長に選出され承認された。続いて、執行部に関して会長より、副会長:[運営担当]紺渡弘幸氏(仁愛大学)、[研究担当]白畑知彦氏(静岡大学)、運営委員長:藤田賢氏(三重県立神戸高等学校):会計委員:城野博志氏(三重県立四日市南高等学校)の推挙があり、承認された。⑥新規課題別研究プロジェクトについて、酒井運営委員より、新規課題別研究プロジェクト「英語教育の質的向上を目指した実践研究法のデザイン」代表:田中武夫(山梨大学)の提案および説明があり、承認された。⑦紀要投稿規定と大会発表規定のずれを是正するため、編集委員長より、「投稿規定」、「執筆規定」、「申し合わせ」に関する修正の提案があり、概ね認められたが、必要に応じて詳細を編集委員会が今後検討していくこととなった。⑧会長より、キーワード・ワーキンググループのメンバーとして、平野絹枝氏、酒井英樹氏(WGヘッド)、古家貴雄氏、伊達正起氏が選出され、承認された。 ⑨藤田運営委員より、倫理規定の議論をめぐるこれまでの経緯の説明があり、平成25年度第2回運営委員会にて出された「中部地区英語教育学会・研究発表者へのお願い(案)」が再検討された。結果として、中部地区英語教育学会としては、「研究に協力した個人や組織に不利益が生じないよう、個人や組織の情報の取り扱いには十分留意してください。必要に応じて、関係者から文書にて利用等の許諾を取り、許諾を得たことも触れてください。」の観点から今後の具体的な取り組みを検討していくことで合意が得られた。⑩浦野運営委員より、中部地区英語教育学会のHP上に、これまでの年次研究大会プログラムをアーカイブ化する提案があり、承認された。 また、浦野運営委員より「国立情報学研究所の論文電子化サービス終了と代替サービスについて」の内容報告があり、中部地区英語教育学会の紀要の電子化に対する予算措置の必要性が示され、今後検討していくこととなった。さらに、紀要40号以前の論文に関しては、現在のところ掲載を認める意思表示をした方は70 名程度であるため、再度会員に周知をし、期限を設定の上、それまでに申請したもののみを掲載することとなった。⑪江利川運営委員より、第45回中部地区英語教育学会和歌山大会は、大会実行委員長:江利川春雄(和歌山大学)、大会副実行委員長:松尾眞志(市立和歌山高等学校)、大会事務局長:東悦子(和歌山大学)の体制で、2015年6月27日、28日に和歌山大学基礎教育棟(南海電鉄 和歌山大学前駅下車すぐ)にて開催されることが報告された。また、大会要項(案)が示され内容について議論され、詳細はさらに第2回運営委員会で提案され審議されることとなった。⑫会長より、小学校の会員拡大が今後の課題の一つであることが述べられ、学会の小学校に関する活動を軸にしたパンフレット作成の提案があり承認された。パンフレットの試作担当者として亘理陽一氏が、また副会長である紺渡弘幸氏がその統括をすることが認められた。

平成26年度中部地区英語教育学会第2回運営委員会及び紀要編集委員会

第2回運営委員会及び『紀要』44号編集委員会が10月11日(土)名城大学名駅サテライト(会議室)にて開催された。運営委員会では、早瀬光秋会長の挨拶の後、以下の報告・審議がなされた。

[報告事項] ①横田秀樹運営委員長より平成26年度第1回運営委員会議事録の確認があった。②古家大会実行委員長より、第44回中部地区英語教育学会山梨大会報告(参加人数320名、収支決算書、大会アンケート結果)の報告があった。オンラインの大会アンケート結果は、山梨大会の満足度として、約90%の参加者が「とても満足」「まあ満足」との回答があった。②酒井紀要編集委員長より、新しい査読者体制で紀要44号の査読を行った旨の報告があった。③運営委員長より、平成26年度第2回全国英語教育学会理事会において、次期会長選挙の結果卯城祐司氏が再任されたこと、紀要ARELE 26号の「採択基準」の変更があったこと、全国英語教育学会第40回研究大会記念特別誌の発刊の報告、英語教育セミナーを今後、年3回程度を目途に複数年かけて8地区すべてで開催できるように計画していること、社会ニーズ対応推進委員会から各地区に教員研修講師派遣のための候補者の推薦依頼があったこと、財政健全化への対策と現状報告、第41回熊本研究大会に関する情報などの報告があった。④その他、藤田会計委員より、2014年度中部地区英語教育学会会費納入状況の中間報告が行われた。また、犬塚運営委員より課題別研究プロジェクト『英語学習者の自律と動機づけ』の報告書が配付された。

[審議事項] ①紀要編集委員長より、『紀要』44号編集委員会審査結果に関して、投稿総数は46本(理論7、実証20、実践13、調査6)あり、査読の結果、A判定なし、B判定28本、C判定7本、残り11本は第三者査読に送られることとなった旨が報告され、了承された。②第45回中部地区英語教育学会和歌山大会について江利川大会実行委員長より案が出され、その日程と内容を中心に議論された。結果として、本運営委員会での議論を踏まえ、最終案は実行委員会に決定を委ね、その最終案をメールにて運営委員会で確認了承していくこととなった。③運営委員長より、『ARELE』第26号の編集委員、査読委員に関して、中部地区から出ていただく予定であった三浦孝氏(静岡大学名誉教授)が2014年1月16日に査読委員の辞退の申し出をされ、本来、2014年6月の第1回運営委員会の時点で、三浦氏と交代する新査読委員1名を選出する必要があったが、議題に取り上げることを失念していた旨の謝罪があった。また、それにともない『ARELE』第26号の中部地区英語教育学会の査読委員は1名欠員の措置を取ってもらっているという説明があった。その後、『ARELE』の査読委員及び編集委員(査読委員兼ねる)の交代について審議され、『ARELE』第27号の査読委員及び編集委員は以下のように決定した。[編集委員] 平野絹枝(上越教育大学)が退任され、白畑知彦(静岡大学)が就任。[査読委員] 三浦孝(静岡大学名誉教授)が退任され、大場浩正(上越教育大学)が就任。④全国英語教育学会社会ニーズ対応推進委員会より各地区学会に「教員研修講師派遣」の依頼があったことが運営委員長より説明され、各地区で自薦他薦を行うこととなった。なお、公募に関しては中部地区のHPでも案内する予定であることが承認された。⑤運営委員長より、浦野運営委員作成の資料「『紀要』バックナンバーのCiNii 掲載について」の説明があり、議論の結果、「学会としてのバックナンバーのウェブ公開は行わない」が承認された。なお、バックナンバーは、DVD『あゆみ』を中部のサーバーにおいて個人でリンクを張るという方法についても検討していくこと、また、2016年4月以降に発刊する号については、最大8万円程度を予算化して学会が支払うこともあわせて認められた。⑥柏木運営委員より、新規課題別研究プロジェクト(2年間)「言語習得からみた小中連携の英語指導― 文の仕組みへの気づき・音声から文字へ・CLIL―」の提案があり、承認された。⑦その他、継続審議の案件について以下の件が議論された。・キーワードWGについて、酒井運営委員より現在検討中であり、来年度の第1回運営委員会にて提案する予定が説明された。「倫理規定」について藤田運営委員より、中部地区英語教育学会HPおよび今後の大会のHPで「研究に協力した個人や組織に不利益が生じないよう、個人や組織の情報の取り扱いには十分留意してください。必要に応じて、関係者から文書にて利用等の許諾を取り、許諾を得たことも触れてください。」を呼び掛けていく旨の提案があり承認された。・「学会パンフレット作成委員会」代表の紺渡副会長より別紙にて計画が示され、2015年2月末にはパンフレットの印刷にとりかかる旨が説明され承認された。