会長メッセージ

中部地区英語教育学会 会員の皆様

このたび、令和7年度より、酒井英樹会長の後を引き継ぎ、会長を務めさせていただくことになりました田中武夫です。会長という重責を担うにあたり、身が引き締まる思いです。まずは、これまで会の発展に尽力されてきた先代会長および会員の皆様に心より感謝申し上げます。皆様のご支援のもと、今日まで歩んできた軌跡を大切にしながら、これからも学会の発展に寄与してまいりたいと思います。

現在の英語教育において、生成AIなど新たなテクノロジーの導入や教育方法の革新が求められる中で、理論と実践の両面から英語教育の諸課題に取り組んでいくことは、私たちの責務であると考えております。今後も、学会員一人ひとりが持つ知見と経験を活かし、互いに切磋琢磨しながら、次世代の教育現場にふさわしい英語教育の発展に努めてまいりたいと考えています。

令和7年度より、中部地区英語教育学会の新執行部は、以下の通りとなります。

会長        田中武夫(山梨大学)
副会長(運営担当) 滝沢雄一(金沢大学)
副会長(研究担当) 浦野 研(北海学園大学)
運営委員長     和田順一(松本大学)
広報委員長     川村一代(皇學館大学)
会計        駒井健吾(長野保健医療大学)
会計        村尾玲美(名古屋大学)

新役員一同、全会員の皆様と力を合わせ、これからの英語教育の発展に全力で取り組む所存です。引き続き、皆様からのご指導とご支援を賜りますよう、心よりお願い申し上げます。

なお、6月21日(土)、22日(日)には、第54中部地区英語教育学会年次大会を山梨にて開催する運びとなっております。この大会では、学会員の皆様との活発な議論や情報交換の場として、また、理論研究や実践研究など新たな研究成果の共有を通じて、互いに刺激し合いながら英語教育の未来像を描く機会と位置づけております。各地からお集まりいただく皆様との交流を通じ、今後の英語教育を共に語る場にできることを楽しみにしています。大会の詳細につきましては、4月1日より大会HPを公開します(https://www.celes.info/yamanashi2025/)。最新情報を随時更新してまいりますので、ご確認いただき、奮ってご発表ならびにご参加くださいますようお願い申し上げます。

中部地区英語教育学会 会長
田中 武夫